熊本三大精霊流しの一つといわれる御船精霊流し。
初盆を迎えた家族が亡き人を送る惜別と愛情を込め、故人を追悼する300年の歴史と伝統を守り続ける全国でも稀少な伝統行事です。精霊船には、故人の名前を書いた「のぼり」や「ちょうちん」が飾られ、ご遺族によって静かに流されていきます。
川面には数々の送り火が映り、一帯には幻想的な光景が広がります。
日時:毎年 8/16 19時~
場所:御船川河川敷(御船橋下)
阿蘇くまもと空港から車で25分、JR熊本駅から車で30分、九州自動車道・御船ICから車で約5分
熊本三大精霊流しの一つといわれる御船精霊流し。
初盆を迎えた家族が亡き人を送る惜別と愛情を込め、故人を追悼する300年の歴史と伝統を守り続ける全国でも稀少な伝統行事です。精霊船には、故人の名前を書いた「のぼり」や「ちょうちん」が飾られ、ご遺族によって静かに流されていきます。
川面には数々の送り火が映り、一帯には幻想的な光景が広がります。
日時:毎年 8/16 19時~
場所:御船川河川敷(御船橋下)
見渡す限りの大自然!阿蘇外輪山の裾野に広がる「吉無田高原」は、四季の表情が豊かな癒しスポットです。
おでかけスポットとして人気の「吉無田高原緑の村」は、自然散策やローンスキー、マウンテンバイクといった自然アクティビティが充実!
「化石発掘体験」では、専用のゴーグルメガネ&ハンマーで化石ハンターに変身し、白亜紀後期の貝や植物の化石が採集できます。子どもたちの自由研究にもオススメ。
かつて酒造りの町として栄え、白壁土蔵造りの酒蔵や商家などが立ち並ぶ御船町の経済の中心地であった本町通り。
白壁の町の面影を今に残す、県内で最も古い部類の建物です。主屋・南蔵・北蔵・離れは、各種イベントや会議などにご利用いただけます。